寒い冬。今、この記事を書いている私もまさにそうなのですが…手がかじかんで仕方なくありませんか??
こたつで作業していても、体の上半身は出てしまいますし、やはり指先は冷えやすいもの。でも手がかじかむとパソコンでの作業がとてもつらいですよね。このかじかみを防いだり、治したりする対策方法をお教えします。
目元の乾燥対策は?化粧崩れを防ぐには?ファンデーションは何がいい?
目元は顔の中でも皮膚が薄く、敏感な部分です。そのため、乾燥にも弱いのです。
目元が乾燥していると、ファンデーションを塗ったとき化粧がうまく乗らずに、しわなどが目立ってしまったりしますよね。また夕方になると化粧崩れもひどくなってしまいます。やはり大事なのは保湿。具体的にどんなケアや化粧をすればいいのかお伝えします。
赤ちゃんが寝る時にエアコンをつけてもいい?乾燥しないものはある?
冬場は乾燥の季節です。大人ももちろん乾燥しますが、小さくてぷくぷくな赤ちゃんが乾燥しないか心配ですよね…。赤ちゃんはしゃべれないから乾燥して喉がつらかったりしたらかわいそう…。
冬はただでさえ乾燥しますが、暖房をつけるともっと乾燥してしまうもの。そんな乾燥への立ち向かい方と、乾燥しないエアコンについてお話します。
冬の寝るときの寒さ対策は?服装と靴下は?
当たり前ですが、冬ってとっても寒いですよね。特に眠るときに冷えてしまうと、寒さのせいで全然寝れないってことありませんか?
眠れないとただでさえ寒いのに、体力も落ちて、風邪をひいてしまいますよね。
冬は感染病も流行る時期なのでしっかりと温まって眠って体力をつけたいところです。今日はそんな夜の冬の寒さを乗り切る対策、服装をお教えします。
バレンタインのメッセージ 彼氏は嬉しいもの?一言、感謝を伝えるなら?
バレンタインに用意するお菓子や贈り物はもう決まりましたか?
バレンタインにプレゼントするのはとっても素敵なことですよね。お菓子や贈り物に合わせて、メッセージカードを付けるのもまた素敵ですよね。ですがいざ、ペンを持ってカードに向かってみるも…なんだか思い浮かばなかったりして…。
彼氏に渡すバレンタインプレゼントに添えるメッセージはどんな風に書けばよいでしょうか?
結婚式のネイル 受付の場合は?ふさわしい色とデザインは?
結婚式にお呼ばれしたとき、ドレスに合わせてネイルをすると思います。ですが受付を頼まれた場合ネイルはどんなものにするのがふさわしいでしょうか?
pm2.5の対策にマスクは効果ある?工夫とおすすめは?
中国からの大気汚染のせいで日本にもpm2.5が飛来してますよね。pm2.5とは人工的な物質で大きさがとても小さく、完全に防ぐのが困難なのです。根本的に解決するには中国がちゃんと環境問題に取り組むことなのですが…。期待はできませんよね。迷惑な話ですが自分の身を守るためにもしっかり対策はしなければいけません。一番簡単な方法はマスク。ですがマスクは効果があるのでしょうか?効果的な工夫やおすすめのマスクを案内します。
喪中の時に初詣に行っても大丈夫?ルールは?
神社やお寺に新年最初の挨拶に向かう、初詣。ですが、今年は喪中…。そんな時はやはり初詣に行くのは控えるべきでしょうか?友達に誘われたり、毎年の習慣だからできれば行きたいと思っている人も多いはず。喪中のとき、初詣に行っても良いのか、またルールなどをお教えします。
初節句の雛人形はお下がりでも良い?由来や起源から考えてみた!
女の子の初節句、ひな祭り。雛人形を女の子のために飾ってあげる家も多いですよね。ですが、この雛人形。親のお下がりだとダメなのでしょうか?賛否両論あるようですが、一体何が本当かわからないですよね。
雛人形を親から代々受け継ぐべきか、新品を購入すべきか悩みどころ。色々な考えがありますが、ちょっと参考にしてみてくださいね。
恵方巻きの具材に決まりってあるの?子供におすすめで簡単なものは?
近頃、節分の定番になりつつある恵方巻き。スーパーやコンビニ、お寿司屋さんでも売ってますが、自分で作ってみようという方も多いはず。また子供がいる場合は子供でも美味しく、飽きずに食べられるものが良いですよね。そんなおすすめの具材を紹介します。