夏休みの宿題は親が手伝う?やらせるには?自由研究の手伝いは?

syukudai

小学生の子供を持つ親にとって、いろんな意味で大変な夏休み。
そのひとつが子供の夏休みの宿題ですよね。
子供一人に任せて置いたら宿題をまったくやらなくなってしまうかもしれません…。
でも、親が手伝うというのも正直どうなの?という感じですよね。

子供の夏休みの宿題、親はどこまでかかわるべきか…
しっかりと子供自身にやらせるにはどうしたらよいでしょうか?
また、夏休みの宿題の一番のボリュームである「自由研究」はどのようにしてあげるのがベストなのでしょうか?


スポンサードリンク






夏休みの宿題は親が手伝う?

夏休みの宿題、あなたは手伝ってあげてますか?
私の子供のころは、ほとんど手伝ってもらった覚えはありません。

読書感想文の本を選ぶときに「こんなのはどう?」と提案してもらったり、工作の材料を買ってもらったりしたことくらいでしょうか。

今は手伝ってあげる親も多いようですね。
夏休みの工作の展示会で、とても小学生が作ったとは思えない、素晴らしい作品がたくさんあったのですが、いま思えばあれは親が作っていたのかもしれませんね。

さて、夏休みの宿題を親が手伝うことについて、賛否両論あると思います。
私の考えとしては「一切手伝わない」で良いと思います。

夏休みの宿題って、もちろん宿題の内容そのもの自体の学習という意味もあります。
でも、夏休みの宿題を通して

・期日までに(夏休みの終わり)計画的に仕事をこなすこと
・自分の力でやり遂げること

など、宿題の内容以外の意味もあるような気がします。
子供には、自分の力で宿題をやり遂げてほしいと思います。
親が手伝った宿題を、さもすべて自分がやったかのように振る舞ってほしくないと思います。

なので、宿題は一切手伝わず、見守ってあげてはいかがでしょうか?
小学生低学年ならば、一緒に宿題をする計画を考えてあげる…、わからないところがあるのであれば、教えてあげるのではなく、一緒に考えてあげる。
そして、その結果、わからなくても気に病む必要はありません。
子供には、
「じゃあ、ここは夏休みが終わったら先生に聞いてごらん?」
と言ってあげるのです。

わからないところを、わからないと先生に聞くのも大切な学習だと思います。
小学生くらいの勉強であれば親が簡単に答えを教えてあげられてしまいます。
でも、親に聞いてしまうのは簡単なことです。先生に聞かせることによって、コミニュケーションの取り方の学びにもつながるのではないでしょうか?




夏休みの宿題をやらせるには?

とはいえ、まったく口を出さなければ、子供の宿題が終わらないかもしれない…。
そんな心配は尽きません。

確かに、夏休みの宿題が終わらないのは大問題です。
でも、夏休みの宿題が終わらなかったとして、困るのは親のあなたではなく、子供自身です。
だから、貴方がガミガミと宿題をやりなさい!と口を酸っぱくして言う必要はないのです。

夏休みの宿題が終わらずに、先生に叱られたり、みんなの前で恥をかくこともまた、経験の一つ。
今年、終わらず嫌な思いをすれば、来年はするようになるかもしれません。

まあ、それでも、確かに放置しすぎるのは良くありません。
なので、夏休みの宿題を手伝うのではなく、一緒に学習してみてはいかがでしょうか?
日記の宿題が出たなら、親自身も毎日日記を書いてみる。
勉強も、忙しいかもしれませんが、夕飯の時間に一緒に勉強をしてみる。
もちろん宿題のドリルを親が問てあげるのではありません。
親は親、子供は子供、それぞれ勉強をするのです。

例えば「夕食後の30分は勉強の時間にしよう」そういって、子供だけを勉強させるのではなく親も一緒に勉強します。
ちょっと大変かもしれませんが、子供は親を見ています。
子供の頃

「自分は勉強なんて全然できないくせに、私にばっかり勉強、勉強うるさいんだよ!」

と、イライライしたことって、誰もがあると思います。
子供に、親が楽をしていると思われたら終わりです。
なので子供が低学年のうちは一緒に勉強の時間に勉強をして、習慣的に勉強をすると良いということを子供に身をもって教えてあげるのです。

スポンサードリンク






夏休みの自由研究の手伝いはどうする?

さて、夏休みの宿題の中でも一番重たいといっても良い「自由研究」
テーマを決めて、自分で調べて…子供一人でやらせるにはとっても大変です。

でも、ここでも親ができることと言えば、

・見守る
・自由研究の材料の提供
・博物館や科学館へ連れていく

などということ程度でしょう。
とくに自由研究は子供だけにやらせるとうっかり危険なことをしかねないので、見守ることはとても大事です。

テーマ選定で子供が全然決められない…!という場合は、一緒に悩んであげましょう。
親から提案する場合は。必ず10個程度複数のものを提案して子供に選ばせます。

その後のことは子供にまかせ、必要な材料などを提供してあげ、実験をしている子供の様子を危険がないように見守ってあげます。

一緒にあれこれと考えるのは親子間のコミニュケーションにもなって良いことだと思います。
でもあくまでも子供の宿題であり、自分の宿題ではないということを忘れないようにしましょう。




まとめ

子供の夏休みの宿題は、基本は手伝わないスタンスがおすすめです。

参加するなら、手伝うのではなく一緒に自分もやるというほうがいいでしょう。

もちろん各家庭で教育方針などがありますから、絶対に手伝わないのが正しいわけではありません。

すくなくとも、子供の宿題は子供のもの、という考えは大事だと思います。




スポンサードリンク


コメントを残す



CAPTCHA