パソコンで目がしょぼしょぼする!モニターの距離と明るさで改善できる?

cc811e2d89de5740efc9e02237ef65ca_s

今や仕事でほとんど一日中、パソコンの画面を見ているという人も多いのではないでしょうか?
一日中パソコンを見ていると目が疲れてしまいますよね。
しょぼしょぼしてきて、つらい…。そんな人も多いのではないでしょうか?
パソコンによる目のしょぼしょぼや眼精疲労。
モニターにちょっと工夫をするだけで、だいぶ解消されることもありますよ。


スポンサードリンク






パソコンで目がしょぼしょぼする!

パソコンをしていると目がしょぼしょぼして疲れますよね。
パソコンをしていると目の疲れのほかに肩や背中、首なども痛くなってきます。
もちろん、姿勢を固定しているというのも要因の一つではありますが、やはり大元は「パソコンによる目の疲れ」です。

まずパソコンから出ている光は点滅しているので、視神経に強い刺激を与えるのでとても目にとって悪いのです。
また、仕事中、パソコンの画面を集中して凝視していると、自然と瞬きの回数が減りますので、目が乾き気味になり、眼精疲労の一因になってしまいます。

今や、どの会社でもパソコンを使うのが当たり前で、パソコンを使う人たちのケアなんてしてくれません。
もはや自分の目は自分で守るしかないのです。

疲れた目に何も対策をしないで我慢すると、視力が落ちるというのはもちろんのことドライアイになってしまったりと危険です。特にドライアイは、一度なると中々治りません。目はとてもデリケートな部分。しっかりと対策をしましょう。

仕事が忙しいと難しいかもしれませんが、1時間に1度は席を立ち、目を休ませてあげましょう。
トイレなどでこっそり目のストレッチをするのもいいですよ。
目を閉じたり、思いっきり開けたり、右や左、上下など眼球をぎょろぎょろ動かしてください。
目も筋肉によって動きます。パソコンを凝視した状態だとその筋肉が凝り固まってしまているわけですから、それをほぐしてあげましょう。




パソコンのモニターと目の距離はどのくらいがいい?

次に、パソコンのモニターと目の距離を確認してみましょう。
目をモニターに近づけすぎていませんか?
当然、近づきすぎると目によくありません。
最低でも、30センチは話すようにしましょう。
ノートパソコンであれば思いっきり近づけさえしなければ大体30センチの距離は保たれるように作られているはずです。
デスクトップのときも最低30センチは離し、できるだけ机の奥のほうへモニターを置き、目との距離をとるようにしてください。

次にモニターの高さですが、モニターの高さ自体は目の疲れにはあまり関係がありません。
ですが、モニターを見上げる形よりも少し見下ろすくらいのほうが首に負担がかからなくて、首が楽になると思いますよ。

また、目のためにも画面をずっと見続けるのではなく
モニターの外を頻繁にみるなどを繰り返して、目に光をあまり浴びないようにしましょう。






パソコンのモニターの明るさを変えて目に優しく!

パソコンのモニターの明るさをかえるとぐっと目に優しくなります。私もいろいろ試しましたが、明るさを低くするのが一番効果を感じたように思います。

モニターの明るさは、パソコンの設定のコントロールパネル→ディスプレイの設定などから変更できることがほとんどです。また、それでできない場合はモニター自体に明るさを調節しているボタンがあるかもしれません。
モニターの種類にもよりますが、右下などに細かいボタンが付いていて、そこを操作すれば変えられると思います。
目に優しくするには明るさを一番低くすることです。
ですが、今までのふつうの状態から一機に低くすると逆に見えにくく感じてしまうこともありますので、徐々に下げていくといいでしょう。
低くしたばかりのころは「え!これじゃ暗すぎない?」と思うかもしれませんが慣れれば平気です。
パソコンでの目の疲れの原因はやはりパソコンから発せられる光が原因なので、これを極力抑えることが一番大事なのです。

また、それでもまだまだ足りないという人は、
ブルーライト(パソコンから出る光)をカットする眼鏡をかけたり、パソコンのモニターに光を抑えるカバーなどを貼るというのも効果的ですよ。

OverLay Eye Protector for Dell XPS 13 (9350) (タ…

OverLay Eye Protector for Dell XPS 13 (9350) (タ…
価格:2,592円(税込、送料別)




まとめ

いかがでしたでしたでしょうか?
パソコンをずっと見続けるって本当に疲れますよね。
しっかりとパソコンのモニターなどに対策をして、自分の目を守るようにしてくさいね。




スポンサードリンク


コメントを残す



CAPTCHA