節分の豆は何歳から?幼児に与えるときに気を付けるべきことは?

OOK92_namahageoni20150201170149-thumb-1000xauto-18092

節分の時期がやってきますね。節分と言えば豆まき。子供がいるご家庭では豆まきをする家も多いのではないでしょうか?子供もとっても楽しみにしていますよね。豆まきをして、年の数だけ豆を食べる。ですが、子供はいったい何歳から豆を食べてもいいのでしょうか?


スポンサードリンク






節分の豆は何歳から?

節分の豆は何歳から食べてもいいのでしょうか??
毎年、節分の日の翌日には、豆の誤飲で苦しむ小さな子供たちの搬送が増加しています。
小さな子に無理やり食べさせたり、親が見てないところで食べさせたりすると誤飲につながり、危険を伴います。

大体、(もちろん目安ですが)3歳くらいから節分の豆を食べ始めるご家庭が多いです。その理由としては…

・豆をかむことができる歯が生え始めている

というところでしょう。
また、乳幼児が節分の豆を食べるのが危険な理由としては…

・誤飲の危険性が高い

・アレルギーを発症する場合がある

この二つがあげられます。
まず、誤飲についてお話しします。

誤飲が危険!?

小さな豆が食道ではなく、気管支の方に入ってしまうのが誤飲です。小さな豆は、小さな子供の気管支を塞ぐのにはちょうど良い大きさなんです。そして豆類は水分で膨張します。体内の水分によって、膨張してしまうんですね。そうするとなかなか取れなくなってしまうんです。
また、豆が、気管支や肺などに入りこみ、レントゲンでも確認できない位置に隠れてしまいますと、原因不明の肺炎になってしまう可能性もあり、危ないのです。

アレルギーも危険!?

節分で食べる豆といえば、大豆、もしくは、ピーナッツがポピュラーですよね。大豆の場合はさほど心配はありませんが、ピーナッツはアレルギーが出やすいと言われています。またピーナッツは重篤化する危険性が高く、呼吸困難、アナフィラキシーになる可能性もあります。

心配であれば、病院でアレルギーチェックをこの機会にするのがいいかもしれません。もしくはピーナッツではなく大豆のほうがおすすめですね。




節分の豆を幼児に与えるときに気を付けることは?

幼児に節分の豆を与えるのが危険を伴うことはお分かりいただけたと思います。
なので、年齢としては3歳になるまでは我慢させたほうがいいかもしれませんね。
ですが、いつまでも、節分の豆を避けていては大人にはなれません。
いずれは「はじめて」節分の豆を食べるときがやってくるのも事実。
3歳ならば頃合いなので食べさせてみるのもいいかもしれません。その際はしっかりと隣で見守っていてあげましょう。
気を付けるべき点をお伝えします。


・常にそばで見ておく


・アレルギーが心配ならばチェックをするか、ピーナッツよりは大豆にする

・年上の姉や兄に3歳の子に勝手に与えないように注意する

・おばあちゃんたちにも注意!(ついついあげちゃうんですよね・・・)

・豆まきをしたら、子供が拾って食べないように、早めに掃除をする

・「よく噛んで食べるのよ」としっかりと伝える

以上の点に気を付けていれば大丈夫です。
ものをしっかりと噛むという練習にもなります。どんなことでも子供の「はじめて」には危険が伴うものですよね。ですが、ここを乗り越えて我が子の成長を見守りましょう!




まとめ

節分での豆まき。最初は気を付けるべきことがたくさんあります。危険ももちろんあります。ですが、節分だけに限らず、いくつもの危険を乗り越えて子供は大きくなっていくんですよね。誤飲やアレルギーに気を付けて、楽しい節分をお過ごしくださいね。




スポンサードリンク


コメントを残す



CAPTCHA